
キルトのボーダー、一気にやろうと思ったのですが、子供の休みや旦那の休みが重なって、途中挫折^^;
やっぱり一人のときが一番はかどります。
で。
仕方がないのでちょこちょこっとできるやつ〜〜♪
と、このピンクッションです。
前回のピンクッションはミルク缶タイプ。
こちらは。。。。ジョーロですね。ハスの実(クチ部分)がイカにも!って感じでカワイイです〜


横からショット


上からも〜


2個とも屋台に出します〜。
送料が定形外になっちゃうので、¥200くらい・・・かな?
オークションに参加中です。
特価品や実用書、ハギレもボチボチ出しますので、お時間のあるときにでもどうぞ^^
※サイドバーのオレンジのタグからお入りください。
【雑貨の最新記事】
こんばんわ。
ほ、褒め過ぎです!!(爆)
単に品切れになってしまったものの画像も載せているのでそう見えるだけです(汗)
商品がなかなか増えなくって^^;
キルト、オークションを見ていると楽しいですよ〜。私には到底手の届かない金額ですから、もう眺めて眼福にあずかってるだけなんですけど〜〜〜^^
そういえばハワイアンキルトの著作権に関して。。。みたいなお話をされていましたよね。
たとえば現在活躍中のキャシーさんとかのオリジナルのデザインがあれば、それをそのまま模写して販売したりすれば。。。イケナイと思います。
でも、私が作ってるトラディショナルパターンのキルトや、ハワイアンの伝統パターンなどは、既にそういう次元の話ではないと思います。万人のためのもの、というか万人の共通財産だと思います。
誰か著名な作家さんが発表したバッグとか、ポーチなどのアレンジをそのまま使っては反則でしょうけれど、それもバッグのスタイルやポーチの装飾やまとめ方が違うものであれば。。。。いいんじゃないでしょうか??
こんにちは^^
納得されましたか(笑)
著作権と所有権と肖像権もいろいろ別物なので、お時間があったら紐解いて見てください。
ネットでそれぞれ検索してみてもいいでしょうし、本もありますしね。
ねっとで調べるならWikipedia(ウィキペディア)が読みやすいかと思います。
私もたまたまネットでショップをされてるネっ友さんが多くて、運営する側の権利だけでなく、義務も教わりました。
それからネットショップの規模や扱うもの夜っても変わってくる部分があるので、ネットショップの運営については、私なんかじゃなく、専門的なところから学ばれた方がいいですよ^^;
後は、個人でやってらして人気のあるショップさん(うちは論外)から、実際にお買い物をされてみて、お店としての対応などをお客様として感じて見ることも大事だと思います〜〜。